新元号「令和」の発表
平成31年4月1日
4月1日,日本政府は,日本の新しい元号「令和」を発表しました。その記者会見において,安倍総理は,新元号の意味を,日本の最古の歌集である万葉集にある「初春の令月にして,気淑く風和ぎ,梅は鏡前の粉を披き,蘭は珮後の香を薫す」との文言から引用したとして,この令和という言葉には,人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められていると説明しました。また,同時に,令和には,厳しい寒さの後に春の訪れを告げ,見事に咲き誇る梅の花のように,一人一人の日本人があすへの希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いが込められています。
5月1日の皇太子殿下の御即位以降,この新しい元号が用いられることとなります。
5月1日の皇太子殿下の御即位以降,この新しい元号が用いられることとなります。