ソフィア大学におけるオンライン日本研究講座の開講(JICAチェア・プロジェクト)

令和2年10月22日
 10月20日より、JICAチェア(日本研究講座設立支援事業)の一環として、ソフィア大学においてJICA及び放送大学による共同制作番組「日本の近代を知る7章」の活用を通じた日本研究講座が開講(オンライン実施)しました。
 
 20日にはソフィアと東京を結んでオンライン形式のオープニングセレモニーが行われ、奈良平大使の他、北岡JICA理事長によるご挨拶(ッセージビデオ)、ペトコヴァ・ソフィア大学東洋言語学部日本研究学科長による挨拶がありました。
 
 セレモニーにて奈良平大使は本プロジェクトが2018年に打ち出された「西バルカン協力イニシアティブ」の一環であること、そしてソフィア大学が本イニシアティブの重要なパートナーとして、ブルガリアのみならず西バルカン地域において日本の知見を共有する役割を担っていくことを期待する旨等述べました。
 
 セレモニー後は、初回講義として青山温子名古屋大学名誉教授による日本の公衆衛生・保険制度に関する講義が行われ、ソフィア大学学生との間で活発な質疑応答が行われました。
 
関連:JICAニュースリリース
https://www.jica.go.jp/information/seminar/2020/20201020_01.html