「禅の思想」に関するオンライン講演会の開催

令和3年11月12日
奈良平大使による挨拶
オンライン講演会の様子
 11月6日、当館はソフィア大学及び日・ブルガリア・ビジネス協会(JBBA)と共催で、「禅の思想」に関する講演会をオンラインにて開催いたしました。
 
 本講演会は、今年第32回目を迎えた当館の「日本文化月間」の行事のメインイベントとして、日常生活へ禅の教えの取り入れ方を紹介することを目的に企画されました。
 
 450年もの歴史を持つ禅寺「建功寺」住職、日本庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授の枡野俊明師を講師に迎え、ソフィア大学古典・新言語学部長、奈良平駐ブルガリア日本大使、ミホフJBBA会長が参加し、開催挨拶を述べられました。
 
 枡野師からは、現代社会の状況、仏教の大きな柱となる教え、「禅」とは何かを分かりやすく説明され、ビジネス分野の他、不安及び情報とのつきあい方等具体的に毎日の生活への生かし方についてお話しいただきました。ご講演後は、ライブ配信で参加された聴衆から熱心な質疑応答が繰り広げられました。
 
 11月13日に、禅の思想を基にした日本庭園について枡野師にオンラインでご講演いただく予定です。
講演会の案内