第8回日本武道の日の開催(第33回文化月間行事)
令和4年10月21日


10月8日、国立文化宮殿(NDK)前広場において、日本友の会主催による、「日本武道・伝統の日」が3年ぶりに開催されました。
開会に先立ち、一般社団法人明日襷の協力のもと、当地では2回目となるソフィア御神輿渡御が行われ、日本人とブルガリア人が一緒に御神輿を担いで広場を一周しました。
また、日本友の会所属の各武道クラブによる武道デモンストレーション(合気道・古武術・柔道・空手・剣道・居合道・柔術)や日本文化クラブによる文化体験ワークショップ・レクチャー(切り絵・折り紙・俳画・俳句・書道・生け花・手毬・ピクセルアートが行われました。快晴のもと終日行われた本行事は子どもからお年寄りまで、多くの来場者で賑わいました。
開会に先立ち、一般社団法人明日襷の協力のもと、当地では2回目となるソフィア御神輿渡御が行われ、日本人とブルガリア人が一緒に御神輿を担いで広場を一周しました。
また、日本友の会所属の各武道クラブによる武道デモンストレーション(合気道・古武術・柔道・空手・剣道・居合道・柔術)や日本文化クラブによる文化体験ワークショップ・レクチャー(切り絵・折り紙・俳画・俳句・書道・生け花・手毬・ピクセルアートが行われました。快晴のもと終日行われた本行事は子どもからお年寄りまで、多くの来場者で賑わいました。





