大阪・関西万博2025広報イベントへの道上大使出席
令和7年3月24日


1 2025年(令和7年)3月24日、道上大使は、日・ブルガリア・ビジネス連盟(JBBA)主催イベントに出席しました。大阪・関西万博2025広報のため開催された本イベントには、ブルガリア中小企業庁及び当館協力のもと、ラデフ大統領、ドンチェフ副首相兼革新成長大臣、ディロフ経済産業大臣、ボルショシュ観光大臣らが出席しました。
2 ラデフ大統領は、日本はブルガリアにとって東アジアの戦略的パートナーであり、経済・社会のモデルとすべき国であると述べました。また、2018年及び2019年の会談時に安倍総理に約束したとおり、日本企業の当地進出を継続的に支援し、今後も支援する旨及び5月の万博を契機に両国関係を戦略的パートナーシップに引き上げたい旨述べました。
3 ドンチェフ副首相兼革新成長大臣は、ブルガリアの困難な体制移行期に日本が一貫してブルガリアを支援したことに深く感謝しつつ、50年前(1970年大阪万博)同様、今回の万博が日・ブルガリア関係に新たなフェーズをもたらすことを期待する旨述べました。また、東芝のチャイラ水力発電所復旧事業への参加をはじめ、日本ビジネスがブルガリアに戻りつつあることを強調し、今回の万博でIT・AIを中心にブルガリアの新たな魅力を発信したいとの抱負を述べました。
4 道上大使は、万博の歴史や特徴、日・ブルガリア関係に万博が果たした役割に触れつつ大阪・関西万博2025の意義を紹介しました。また、東芝(チャイラ水力発電所復旧事業への参加)、明治(LBブルガリクム社との共同研究センター設置)、矢崎、SEGAなど日本企業がブルガリアに戻りつつあり、今回の万博を「Golden Age」の新たなスタートポイントとしたい旨述べました。加えて、5月に訪日したラデフ大統領との間で両国関係を戦略的パートナーシップに引き上げていく意向である旨述べました。
朝食会では、タコフ中小企業庁長官等からブルガリア・パビリオンの準備状況も報告され、今般の万博へのブルガリアの参加に携わる関係者の間で意見及び情報交換が行われました。
2 ラデフ大統領は、日本はブルガリアにとって東アジアの戦略的パートナーであり、経済・社会のモデルとすべき国であると述べました。また、2018年及び2019年の会談時に安倍総理に約束したとおり、日本企業の当地進出を継続的に支援し、今後も支援する旨及び5月の万博を契機に両国関係を戦略的パートナーシップに引き上げたい旨述べました。
3 ドンチェフ副首相兼革新成長大臣は、ブルガリアの困難な体制移行期に日本が一貫してブルガリアを支援したことに深く感謝しつつ、50年前(1970年大阪万博)同様、今回の万博が日・ブルガリア関係に新たなフェーズをもたらすことを期待する旨述べました。また、東芝のチャイラ水力発電所復旧事業への参加をはじめ、日本ビジネスがブルガリアに戻りつつあることを強調し、今回の万博でIT・AIを中心にブルガリアの新たな魅力を発信したいとの抱負を述べました。
4 道上大使は、万博の歴史や特徴、日・ブルガリア関係に万博が果たした役割に触れつつ大阪・関西万博2025の意義を紹介しました。また、東芝(チャイラ水力発電所復旧事業への参加)、明治(LBブルガリクム社との共同研究センター設置)、矢崎、SEGAなど日本企業がブルガリアに戻りつつあり、今回の万博を「Golden Age」の新たなスタートポイントとしたい旨述べました。加えて、5月に訪日したラデフ大統領との間で両国関係を戦略的パートナーシップに引き上げていく意向である旨述べました。
朝食会では、タコフ中小企業庁長官等からブルガリア・パビリオンの準備状況も報告され、今般の万博へのブルガリアの参加に携わる関係者の間で意見及び情報交換が行われました。

