二国間人物交流

令和3年1月15日
ボリソフ首相と会談する安倍総理大臣 (写真提供:内閣広報室)
ラデフ大統領を表敬する安倍総理大臣 (写真提供:内閣広報室)
カラヤンチェヴァ国民議会議長の表敬を受ける安部総理大臣 (写真提供:内閣広報室)
ドンチェフ副首相と会談する河野外務大臣
ザハリエヴァ副首相兼外務大臣と会談する河野外務大臣
2019年,日本とブルガリアは,交流開始110周年,外交関係樹立80周年,外交関係再開60周年という「3つの周年」を迎えました。長い友好の歴史を誇る両国の間では,これまでも様々な分野での要人の往来や政治対話が行われて来ました。

2018年は,1月の安倍総理のブルガリア訪問で幕を開けました。1939年の外交関係樹立以来初めての日本の総理のブルガリア訪問では,安倍総理とボリソフ首相の間で政治・経済,国際場裏での協力等幅広い分野での協力進展について協議され,両国関係の進展へ向け大きな弾みがつきました(https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/bg/page4_003635.html)。同年3月にはドンチェフ副首相が訪日,11月にはカラヤンチェヴァ国民議会議長が訪日した他,9月には第73回国連総会が行われたニューヨークにおいて河野外務大臣とザハリエヴァ副首相兼外相による外相会談が実現するなど,2018年は日ブルガリア関係にとり特別な意味を持つ年となりました。

そして,「3つの周年」を迎えた2019年3月,ザハリエヴァ副首相兼外務大臣が第5回国際女性会議(WAW!)に出席するために訪日しました。ブルガリアの外務大臣の訪日は2011年以来8年振りとなりました。ザハリエヴァ副首相兼外務大臣の訪日は,上述の2018年9月の外相会談における河野外務大臣からの訪日の御招待に対し,ザハリエヴァ副首相兼外相が応え,実現したものです。更に,2019年10月の即位の礼に出席するため,ラデフ大統領が訪日し,安倍総理との間で首脳会談が行われるなど,2019年も引き続き活発な政治対話が行われました。

このように,日本とブルガリアの間では活発な人物交流が行われています。両国間の現在に至るまでの主な要人往来については,下記の一覧表をご参照下さい。

 
photo
photo
photo
photo
photo
photo
河野大臣
友好議員連盟
[日本・ブルガリア友好議員連盟]
衆議院会長:茂木敏充議員 参議院会長:石井準一議員


[ブルガリア国民議会友好議員連盟]
会長: スタニスラフ・イヴァノフ議員
 


これまでの両国間の要人往来履歴

[日本より]
 
年月 要人名
1979年 皇太子・同妃両殿下
1983年 安倍外相
1987年 三笠宮・同妃両殿下
1988年 金丸副総理
1992年 綿貫自民党幹事長、櫻内衆議院議長
1994年 海部元総理
1995年 柳沢外務政務次官
1996年 亀井運輸大臣(衆議院友好議連幹事長)
  清子内親王殿下
1997年 堀之内郵政大臣
2000年 綿貫衆議院議長、浅野外務政務次官
2002年 松浪外務大臣政務官、倉田参議院議長
2004年 松宮外務大臣政務官、関谷参議院友好議連会長、川口総理大臣補佐官
2005年 常田農林水産副大臣
2006年 角田参議院副議長
2007年 麻生外務大臣
  田中財務副大臣
2012年 山根外務副大臣
2014年 牧野外務大臣政務官
2015年 左藤防衛副大臣、薗浦外務大臣政務官、岸参議院友好議連会長、三ッ林厚生労働大臣政務官
2017年 吉田参議院友好議連会長
2018年 安倍総理大臣
2019年 河野外務大臣



[ブルガリアより]
 
年月 要人名
ジフコフ国家評議会議長(1970[首相]、1978、1985年)
1990年 ジェーレフ大統領(即位の礼出席)
1991年 ヴァルコフ副首相兼外相
1993年 ヨルダノフ国民議会議長
1996年 センドフ国民議会議長
1997年 ストヤノフ大統領(国賓)
1999年 バカルジーエフ副首相
2000年 カヴァルジエフ副大統領
2001年 ゲルジコフ国民議会議長
2002年 ヴァシレフ副首相兼経済大臣
2003年 パシ外相(外務省賓客)
2004年 サクスコブルク首相(実務訪問賓客)
2005年 コヴァチェフ経済大臣(愛・地球博開会式出席)
  マーリン副大統領(博覧会賓客)
2006年 ピリンスキ国民議会議長
  エテム副首相兼緊急事態・災害大臣
  ガイダルスキ保健大臣
2007年 ヴァルチェフ副首相兼教育大臣
  カルフィン副首相兼外務大臣
2008年 マスラロヴァ労働社会政策大臣
  ヴァルチェフ副首相兼教育大臣(STSフォーラム出席)
2009年 パルヴァノフ大統領(公式実務訪問賓客)
  (カルフィン副首相兼外務大臣(同行)、チャカロフ環境・水大臣(同行))
2010年 カラジョヴァ環境・水大臣(COP10ハイレベルセグメント出席)
2011年 ボリソフ首相(実務訪問賓客)
  (ムラデノフ外務大臣(同行)、トライコフ経済大臣(同行)、ナイデノフ農業・食糧大臣(同行)、ラシドフ文化大臣(同行))
2012年 ツァチェヴァ国民議会議長
  ドブレフ経済・エネルギー・観光大臣(原子力安全に関する福島閣僚会議出席)
2014年 ポポヴァ副大統領
2015年 タネフ教育科学大臣
2016年 ルカルスキ経済大臣
  クラレフ青年スポーツ大臣
  アンゲルコヴァ観光大臣
2017年 ヴァルチェフ教育科学大臣
2018年 ドンチェフ副首相
  カラヤンチェヴァ国民議会議長
2019年 ザハリエヴァ副首相兼外務大臣
  ラデフ大統領