日本文化発信プログラム(J-CAT)
2010年度の活動報告
6月
プチ日本文化祭
![]() |
![]() |
日本紹介のプレゼンテーション |
浴衣を着た生徒 |
2010年6月17日久保田ボランティアの任地であるスヴィシュトフ市の職業学校でプチ日本文化祭が開催されました。5月15日にスヴィシュトフ経済大学で開催された日本文化祭より一回り縮小したイベントの内容は、日本紹介のプレゼンテーション、巻き寿司、折り紙、浴衣、アニメ・漫画、書道、おもちゃ、箸の使い方などを行いました。
5月
ドブリッチ美術館主催「白夜」祭(EUナイト・ミュージアム)において「日本伝統文化紹介」
![]() |
![]() |
生け花に挑戦した青年 |
着付けのデモンストレーション |
2010年5月15日首都ソフィアから片道8時間かかる北西の町ドブリッチ市の美術館で北岡ボランティア、小出ボランティア、小島ボランティア、小林ボランティアの4名が白夜祭ナイトミュージアムで生け花、着物のプレゼンテーションとデモンストレーション、折り紙のワークショップを行いました。お土産用に日本の新聞によるカブト、展示用に折り紙の作品は希望者は自由に持ち帰った。
4月
着物を体験しよう!
![]() |
![]() |
生徒たちの前で着付けを始める |
モデルの完成 |
2010年4月16日ブルガリア中部ゴルナ・オリャホビッツア市のヴィチ・グランチャロフ高校で北岡ボランティアと西山ボランティアが着物と浴衣のデモンストレーションを行いました。着物の着付けが簡単ではないと感じた生徒からは一人で着物が着られるのかどうかと疑問があがり、興味深げでした。