Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | 当館関連行事 | 2013年
 
news title
13.12.2013

第24回日本文化月間

「スマートコミュニティ~2020年に向けた日本の提案」 講演会開催報告

11月27日,第24回日本文化月間の一環として開催される講演会「スマートコミュニティ~2020年に向けた日本の提案」が開催されました。

「スマートコミュニティ」とは,再生可能エネルギーの需給状況を最適化して効率的に電気を利用することを可能にする「スマートグリッド」や,家庭において自分の使用している電力量がその場で分かる「スマートメーター」等,様々な最先端技術を組み合わせて構築する新たな社会インフラです。

ブルガリアでは,EUの推進する「エネルギー2020」戦略の実施のため,国をあげて省エネ政策に取り組むことが期待されています。今般の講演会では,その目標の1つである「エネルギー効率を20%高める」ための方法の1つとして,「スマートコミュニティ」という発想について紹介しました。

 講演会のテーマに対する出席者の関心は非常に高く,出席者数は140名にも上りました。

在ブルガリア日本大使館からは杉浦俊男参事官が挨拶を行いました
今般の講演会の講師を務められた江村文敏(株)日立製作所社会イノベーション・プロジェクト本部スマートシティプロジェクト本部スマートDSM事業開拓室長