Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | 当館関連行事 | 2014年
 
news title
21.11.2014

第25回日本文化月間日本友の会による桜の植樹式開催

11月1日、ソフィア市サウスパークにて、日本友の会による桜の植樹式が開催されました。冒頭、小泉大使、チョバノフ・ソフィア市副市長、バシカロフ日本友の会会長から挨拶があり、その後ソフィア市第18学校の有志による日本の楽曲の合唱、第138学校のマリア・バウレンスカ氏による俳句の紹介が行われました。セレモニーの後は、代表者たちによる桜の植樹が行われました。

本行事は、外交関係再開55周年、第25回日本文化月間を記念すべく日本人の精神のシンボルともいえる桜の植樹を行うというもので、昨年の日本友の会発足3周年記念総会の際に植樹の実施が決定されました。日本友の会は、40以上ものブルガリアにおける日本関連団体を束ねている傘機関であり、二国間の活発な関係構築に貢献しています。

今回桜が植樹されたサウスパークには、1975年に当時の植木光教総理府総務長官(参議院日本ブルガリア友好議連会長)の尽力により寄贈された200本の桜の一部が植樹されている他、2009年の外交関係再開50周年の機会にNPO育桜会より寄贈された桜も植樹されています。

 

植樹の様子
小泉大使、チョバノフ副市長、バシカロフ会長による植樹