Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | 当館関連行事 | 2015年
 
news title
19.11.2015

第26回日本文化月間
「書」展示会・デモンストレーション

11月4日,第26回日本文化月間の一環行事として,ガブロヴォ市ギャラリーにて「書」のデモンストレーションが,同6日,シューメン市歴史博物館にて「書」展示会オープニング及びデモンストレーションが開催されました。

今回は,書道,茶道,華道,香道と大変多才な芸術家として知られる西浦喜八郎氏をお招きし,両市でデモンストレーション及びシューメン市で同氏の作品の展示会を行いました。同氏は,芸術家であるとともに,日本ブルガリア協会理事や南東欧経済交流協会理事長として,長年に亘り日ブルガリア間の友好関係進展に尽力されており,ブルガリアについても大変造詣の深い方です。今回の展示会では,ブルガリアの著名な詩人であるフリスト・ボテフやペイヨ・ヤボロフの詩の一節を表現した同氏ならではの作品も展示されています。また,デモンストレーションの際には,今回の同行者である南東欧経済交流協会参与の石川由美子氏による日本舞踊の紹介も併せて行われました。

シューメン市における展示会オープニングに出席した上田参事官は,冒頭挨拶の中で,今回ルメノフ同博物館長の招待で,展示会を開催できる運びとなったことを紹介するとともに,日本文化への関心が高いシューメン市で日本の伝統文化の一つである書道を紹介できることを嬉しく思う旨述べました。

 

ガブロヴォ市でのデモンストレーション(各書体の違いの説明)
シューメン市での展示会オープニング
シューメン市でのデモンストレーション
日本舞踊紹介