Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | 当館関連行事 | 2015年
 
news title
19.11.2015

第26回日本文化月間
日本友の会主催レクチャー「日本の精神」

10月29日,第26回日本文化月間の一環行事として国立文化宮殿内カフェ「ペロト」にて,日本友の会主催レクチャー「日本の精神」が開催され,当館からは上田参事官が出席しました。

初めに,アマテラス基金のダニエラ・トドロヴァ氏から,日本の浮世絵,ペーパーアート,デザインの特徴とその海外への影響,続いて同基金のトドル・トドロフ氏による日本の現代建築,彫刻,ペーパーアーキテクチャーに関する話があり,最後にソフィア大学のナコ・ステファノフ教授より,自著の百科事典をもとに,日本の地理・歴史・生活等についての紹介がありました。レクチャー後には,活発な質疑応答が行われ,参加者が日本への理解を深める良い機会となりました。

上田参事官は冒頭挨拶の中で,ブルガリアでは,日本の精神や文化への関心が非常に高く,またそれらに感銘を受けたブルガリアの皆様がその精神や芸術等を探求し,普及活動を行っているのが印象的である,日本から遠く離れたブルガリアの地で,このように日本研究が盛んであることを嬉しく思う旨述べました。

 

ダニエラ・トドロヴァ氏の講義
トドル・トドロフ氏の講義
ナコ・ステファノフ氏の講義
観客の様子