Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | ニュース | 2006年~2009年
 

2013年

2012年

2011年

2010年

2006年~2009年

news title
24.07.2008
JF にほんごネットワーク(通称:さくらネットワーク)始動 -ブルガリアからソフィア大学がメンバー

海外の日本語教育を支援する独立行政法人「国際交流基金(Japan Foundation)」は、海外日本語教育拠点の整備拡充のため、国内外の基金事務所及び基金と支援・協力関係にある世界各国の中核的な日本語教育機関を構成メンバーとする「JFにほんごネットワーク」 (http://www.jpf.go.jp/j/japanese/network/index.html)の構築を開始しました。ネットワークの構成メンバーは、今後基金と緊密に連携・協力しながら日本語教育に携わっていくこととなります。2008年5月末時点で世界31カ国に40の拠点が指定されています。

ブルガリアからは、1968年に夜間公開講座として日本語教育を開始し、1990年に東アジア言語文化学科内に日本専攻を設置し、ブルガリアの日本研究をリードしてきたソフィア大学が選出されています。

このネットワークは、春に美しく咲く桜のように世界各地で日本語教育が育ち発展することへの願いをこめ、通称「さくらネットワーク」と名付けられました。ブルガリアでは、最近5年間で日本語学習者数が約3倍に増えました。現在、全国で約870名が日本語を学んでいます。今後ブルガリアでも、日本語・日本研究の中心的存在であるソフィア大学を核として、日本語教育が発展していくことが期待されます。