Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | ニュース | 2012年
 

2013年

2012年

2011年

2010年

2006年~2009年

news title
24.04.2012

大西隆・日本学術会議会長及び春日文子・同副会長のブルガリア訪問

3月29日から30日にかけて,大西隆・日本学術会議会長及び春日文子・同副会長(国際担当)がブルガリア科学アカデミーの招待に応えブルガリアを訪問しました。滞在中,プレヴネリエフ大統領への表敬,講演会及びネットワーキング・レセプションの開催,日本学術会議とブルガリア科学アカデミーとの協力協定署名式など多彩な行事が行われました。

1. プレヴネリエフ大統領表敬
29日,大西会長及び春日副会長はプレヴネリエフ大統領を表敬しました。大統領は日本学術会議とブルガリア科学アカデミーが協力協定を結ぶことになったことに触れ,今後の日本とブルガリアの科学技術交流,研究者交流に対する高い期待を表明しました。

2. 講演会「東日本大震災からの復興と科学技術の課題」
29日,大西会長による講演会がソフィア市内のグランドホテルソフィアにて開催されました。自然災害に対する科学技術の限界,東日本大震災の教訓を踏まえ今後科学技術に課せられた課題についての講演には,ヴィラモフスカ科学技術担当大統領補佐官のほか,科学アカデミー各機関の研究者など100名の参加がありました。なお,講演会の後には講演会参加者とのネットワーキング・レセプションが開催されました。

3. ブルガリア科学アカデミーとの協力協定署名式
30日,ブルガリア科学アカデミーにおいて,日本学術会議とブルガリア科学アカデミーとの間の協力協定署名式が開催されました。署名式にはツァチェヴァ国民議会議長,イグナトフ教育科学大臣,ヤナキエフ国民議会教育科学委員会委員長など多くの参加者がありました。サボティノフ・ブルガリア科学アカデミー総裁の挨拶では,今後日本の研究機関との交流が活発化することへの強い期待が表明され,大西会長も挨拶の中で,日本の研究者がブルガリアの研究水準への理解を深め,今後両国の研究者交流が拡大することへの期待を述べました。署名式は当地での関心も高く,大西会長へのインタビュー等が複数のメディアで報道されました。