ブルガリア柔道連盟
ブルガリアにおける柔道の歴史は1923~1924年、ブルガリアのスポーツ史にその名を残すヴラディミール・ストイチェフ将軍によって始まります。ストイチェフ将軍はウィーンで柔術を学んでいました。彼の働きで2つの柔術の教室が出来ましたが、長くは続きませんでした。
1936年、ソフィア第1男子高校の体育教師アンゲル・ヴァルサノフ氏により、柔道の団体を結成しようとの初めての試みが行われました。その後1948年、高等体育大学のジフコ・フィリッポフ教授(ブダペスト体育スポーツ大学で柔道を選考。3段)の働きで、柔道と柔術が正規科目として導入され、1953年まで正規科目として指導が行われました。1958年、ブルガリアは欧州柔道連盟の会員になりました。
ブルガリア柔道連盟が設立されたのは1958年でした。当時から今日まで、柔道はブルガリアにおいて目覚ましい発展をとげています。最も大きく発展したのは1980年代でした。ディミタル・ザプリャノフ、イリヤン・ネトコフ、ゲオルギ・ぺトロフ、アタナス・ヴァルチェフ、スネジナ・ヴァシレヴァ、マリヤ・ヤンチェヴァ等が特筆すべきメダリストです。
2010年から2013年の期間では、ブルガリア人柔道選手は、国際乃至欧州大会において13のメダルを獲得しています。
ブルガリアにおける柔道の発展には、日本との密接な協力関係、中でも青年海外協力隊員として派遣された代々の柔道の指導者の方々の活躍が大きく貢献しています。
現在、ソフィアには26の柔道クラブがあり、全国には90以上の柔道クラブがあります。
<連絡先>
Bulgarian Judo and Ju-jutsu Fedeation
ウェブサイト:www.judo.bg
Email: judo8@mail.bg
住所:75, Vasil Levski blvd., Sofia, Bulgaria
TEL:+359-2-930-0602