Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る  | 広報文化・教育 | ブルガリアにある日本友好団体 | ブルガリア松濤館空手道連盟
 

広報文化センターの活動

イベント情報

文部科学省国費留学生

国際交流基金プログラム

対ブルガリア文化無償

新着図書のお知らせ

ブルガリア松濤館空手道連盟

ブルガリア松濤館空手道連盟は、国際空手道連盟松濤館(SKDUN)のブルガリア代表であり、また国際日本武術空手道(IJKA)とワールド松濤館連盟(WSKF)の活動も行っています。

ブルガリア松濤館空手連盟は、ブルガリア法務省とブルガリア青年スポーツ省において正式に登録された団体です。同連盟の活動目的は、船越義珍氏より始まった伝統的な松濤館空手道の普及と発展にあります。

ブルガリアにおいては、1980年代から松濤館空手道の稽古が行われ、1988年には、最初のクラブが正式に登録されました。1993年には日本文化月間の一環として、初めて日本人の松濤館空手道師範による講演がブルガリアで行われ、1996年以降、定期的にこうした講演会が開催されています。また、1999年から2001年までは、青年海外協力隊員による空手の授業も行われました。

1990年以降、松濤館空手の団体の設立が試みられ、2006年には、国際日本武術道の指導者であるラチェザル・ネノフ氏の働きかけにより、加藤定重師範の協力を得、空手道連盟が設立され、同年にはブルガリア初の松濤館空手道大会が行われました。2011年7月には、名称をブルガリア松濤館空手道連盟に改め、ソフィア、プロヴディフ、ヴァルナをはじめとする全国13都市に存在する松濤館空手クラブのネットワークを通じて、松濤館空手の普及を目的に活動を行っています。

〈連絡先〉
Lachezar Nenov, Vice-president of Bulgarian Federation for Shotokan Karate-do
Tel: +359 888 215498
ウェブサイト:www.karatebg.com
Email: info@karatebg.com
ijka@abv.bg