Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る  | 広報文化・教育 | ブルガリアにある日本友好団体 | 天真正伝香取神道流クラブ
 

広報文化センターの活動

イベント情報

文部科学省国費留学生

国際交流基金プログラム

対ブルガリア文化無償

新着図書のお知らせ

天真正伝香取神道流クラブ

香取神道流は長い歴史と伝統を持つ日本武道の一つです。1447年、千葉県出身の武将、飯篠長威斉家直により、香取神宮にて創始されました。香取神道流は総合的な武術であり、居合術、剣術、棒術、長刀術、槍術、柔術、忍術、戦術、乗馬を含みます。天文学、地理学、治療法なども学ばれます。

 550年前の創立から今日まで技術と指導法は変わっていません。香取神道流を学ぶ者は代々伝わる教えを会得しているのです。1961年、日本政府は香取神道流を文化財に指定しました。

 ブルガリアに香取神道流を紹介したのは、師範の資格を持つ永瀬祥一氏で、在ブルガリア日本大使館に勤務していました。稽古は2001年2月に始まり、2002年2月22日、永瀬氏が日本に発つ前に、神武館の支部として、天真正伝香取神道流ブルガリアが設立されました。2003年2月1日、設立1周年と稽古初めを祝う式には、市橋康吉・駐ブルガリア日本国大使をはじめ多くの方々の出席をいただきました。

 毎週土曜日の10時から、ソフィア第51学校「エリザベタ・バグリャナ」(28, Sofiiski geroi str.)の体育館で稽古をしています。

<連絡先>
Mr.Zahari Georgiev
TEL:+359-878-517700
http://www.katori.bg/