Български (ブルガリア語)
<< トップページに戻る | ニュース | 2012年
 

2013年

2012年

2011年

2010年

2006年~2009年

news title
14.12.2012

第23回日本文化月間・和食紹介デモンストレーション

第23回日本文化月間のクロージングイベントとして、11月30日にシェラトンホテル内「スターダスト」レストランにて、「水と土の戦い―新潟の米を中心とした食文化」をテーマとした和食デモンストレーションが開催されました。

イヴァノフ対日友好議連会長、ストエフ文化次官、バルバロフ・ソフィア副市長、チュバノフ・ソフィア副市長を含む約60名が参加した本イベントでは、日本酒や米の名産地である日本海側に位置する新潟県より招聘した食の専門家5名が、新潟県の米作りの歴史を始め、米由来食文化に見る日本人の生活の知恵、食に対する考え方などを含む新潟に伝わる豊かな文化を紹介しました。

森元節生団長(シルバーホテル総料理長)をはじめとする専門家が、新潟郷土料理であるのっぺ汁、鮭の焼漬け、天麩羅等を紹介した他、丸屋本店技術部長である細道晃氏が落雁や練り菓子のデモンストレーションを行いました。来場者は、デモンストレーションやプレゼンテーション、そしてこれらで紹介された郷土料理と和菓子の試食を通じて、和食の魅力に触れる機会を得ました。

冒頭挨拶の中で,小泉大使は,本日のデモンストレーションを通じ、和食の魅力と、そこに表される日本人の心に対する理解を深め,日本について更なる関心をもって頂ければ嬉しいと述べました。